2022年09月21日

留萌本線と函館本線山線の乗り納め3

DSC_0785.JPG DSC_0786.JPG

DSC_0787.JPG DSC_0788.JPG

 深川からは網走からのオホーツクで札幌に向かいます。キハ183も乗り納めになる可能性が高いので、奮発してハイデッカーのグリーン車にしてみました。さすがの重厚な走り。車番を確認するとエンジン自体はキハ261と同じものに換装された車のようです。札幌についてから後ろに回ると新特急色の車が連結されていました。

DSC_0789.JPG DSC_0790a.JPG

 札幌駅構内の蕎麦紀行で幌加内そばを食べてみました。おいしいですね。混んでいるのも納得です。ここから小樽までは733系のUシートにしてみました。

DSC_0791.JPG DSC_0792.JPG

 小樽からは山線のディーゼルカーに乗り換えます。立客も見えて2両でもかなり混んでいます。余市までの輸送密度は2,000人程度あるというのも納得です。小樽市と余市町との負担割合が偏っているため小樽市側が反対して廃止予定になっていますがどうなるのでしょうか。今夜は倶知安に宿泊する予定ですが、まだ時間があるので余市で途中下車します。

DSC_0794.JPG DSC_0795.JPG
DSC_0796.JPG DSC_0798.JPG

 余市ではニッカウヰスキーの工場直売店に立ち寄って1本買ってきました。今度はきちんと予約して見学やレストランでの食事もしてみたいものです。次の列車で倶知安に移動しました。こちらも2両編成の座席がさらっと埋まる感じで廃止予定路線には見えません。倶知安駅は新幹線の工事が始まっていて仮ホームと滞泊用の車庫のある小さな駅になっていました。


DSC_0800.JPG DSC_0802.JPG

 倶知安の町はインバウンドがあったせいか活気が感じられます。町の本屋さんやお菓子屋さんなど生活必需品以外の店が残っていて留萌との差は大きいですね。昨夜の反省から、今夜は町のスーパーでよさそうな品物を見繕ってホテルの部屋飲みとしました。

DSC_0801.JPG

 余市で買ったシェリーカスクの小瓶。値段並みにおいしいですが、昔飲んだものと比べて確かに若い感じが。マッサンでブームになって原酒がなくなったと言うのは本当なんでしょうね。

DSC_0803.JPG DSC_0805.JPG

DSC_0807.JPG DSC_0806.JPG

 翌朝は始発の長万部行に乗車します。行き止まり側のホームには苫小牧行きのキハ201が。この車両も山線と共に引退なのでしょうか。

DSC_0810.JPG DSC_0809.JPG

DSC_0808.JPG DSC_0811.JPG

 山線はその呼び名の通り山また山を走ります。羊蹄山が見える以外は正直地味で石北本線に雰囲気が似ているように感じられました。H100系は快調に走って長万部に入ります。

DSC_0816.JPG DSC_0817.JPG

DSC_0818a.JPG DSC_0819.JPG

 長万部には残り少なくなったキハ40がいました。ここから北斗で函館に向かいます。ラッキーなことにキハ281でした。この車両がもう引退なんてちょっと信じられません。振り子はしなくなったものの、新世代ディーゼルカーらしい力強い走りで雨の中を駆け抜けていきます。

DSC_0823.JPG DSC_0822.JPG

DSC_0824.JPG DSC_0826~2.JPG

 新函館北斗からは大宮乗り換えで一気に新潟まで戻ります。倶知安6時発で明るい時間に陸路で戻れるのですから速くなったものです。特に函館から木古内までの速さに面食らいました。ただ、北海道東北新幹線は景色が単調で盛岡までは大半がトンネルなので、乗っていて楽しいかと聞かれるとちょっと・・・ですね。今回は駆け足でしたが堪能できたと思います。



ラベル:北海道
posted by nobi at 22:19| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする